黒田です。先日帰省の際にお邪魔したサントリー山崎蒸留所のレポートです。

まず場所ですが、大阪市三島郡島本町というところにあり、大阪府になります。私の実家がある大阪府枚方市からはかなり近いです。

無題

 

小学校のころは電車で通学していたんですが、対岸を走る京阪電車の中からもよく見えていました。帰省の度に行ってみたかったんですが、毎度正月が多かったため、いっつも休みだったんですよね。今回は漸く行けました。

因みに羽柴秀吉と明智光秀が戦った「山崎の戦い」の天王山の麓です。

1

 

↑ クルマで向かっていると、「え?こんなとこにホンマに蒸留所あんの??」って思うところにあります。

あ、勿論テイスティング込みのセミナーなのでワタシは飲んでいません。ドライバーはこの人です↓ 

0

 

そう、ヨーグリーナのボトルにお茶を入れて焼き肉屋に持ち込むワタシの妹です。年々関西のおばちゃん化が進んでいます(笑

 

さて、遅刻ギリギリ、、、でなくて見事に5分遅れで到着、既に始まっている見学ツアーにコッソリ堂々と参加。まずはこちらです。

↓ 仕込み・発酵

2

 

普段ならめちゃくちゃ暑い場所らしいんですが、この時期はメンテナンス時期。普段の熱気は感じられませんでした。

ここでは仕込み水と麦芽を仕込槽に入れています。麦汁を作っているとこですね。

3

 

 

4

 

↑ 仕込槽の中は当然空です。

5

 

↑ ここでは原料となる二条大麦の香りを嗅ぐ事が出来ました。香ばしい雰囲気でした。

 

↓続いて発酵槽

6

7

8

 

↑ ここだけ見ると高さそんなありませんが、相当高さがあります。5メートル弱って言ってはりました。

ここでは酵母を使って麦汁をアルコールと炭酸ガスに分解します。ここまではビールの工程と似た感じです。

 

↓そしていよいよ蒸留

9

10

 

同じような蒸留器が並んでいますが、よく見ると形が違うんですよね。↑こちらは初溜釜

 

11

 

↑こっち側は再溜釜。

↓再溜釜の出口側の冷却器。ここが一番「工場」って感じです。

12

 

続いては貯蔵です。

14

 

↓ こちらの貯蔵庫、空調は何もしていないそうです。外はこれでもかって言うくらい蒸し暑いんですが、中は涼しかったです。湿度は高かったですが。

13

↓ 天使の分け前 って奴。

15

 

↓ 様々な樽の紹介。

16

 

↓ これは、、、

17

18

19

 

↑ 1924年の原酒。山崎のボトルには「since 1923」と書いてあるのでこれはテンション上がりました。

20

 

↑ ワタクシと同い年の子もいました。

↓ 蒸留所内に神社があります。

21

22

 

↓ 途中見掛たんですが、山梨ナンバーのタンクローリー

23

24

 

↑ 中身は白州蒸留所からの原酒だそうです。何を作っているんでしょうね??

 

↓ さて、お待ちかねです。テイスティングセミナー

25

26

27

28

29

 

↑ 3種類4杯のテイスティングです。どこかで見たことがあるテイスティンググラスですね(笑

30

 

31

 

↑ こんな感じでウィスキーの分析の仕方を教えてくれます。

32

 

↑ 山崎の天然水で作った炭酸水です。 まろやかなソーダ水でした。こいつを使ってハイボールを作ってみましたが、うん、気分のせいなのか?美味でございました!!!

さて、閉館間近という事でさっさとセミナーを終わらせて有料試飲コーナーへ・・・

時間的にも1杯くらいしか飲めまい・・・という事で

「響17年」のミズナラ樽の原酒を頂きました。

 

 

33

34

 

甘くてまろやか。シルキーな舌触りでまるで高級ハチミツ。これだけで売ってくれへんかな?と思うくらいでした。

 

さて、ざっくり書きましたがサントリー山崎蒸留所、朝から行ってゆっくり試飲が出来たらもっと満喫出来たんでしょうね。次回も行きたくなりました。そして白州も知多も行ってみたい!!!

サントリーさん、楽しくお勉強させて頂きありがとうございました。

 

あ、こちらの山崎蒸留所のお土産のシングルモルトウィスキー「山崎蒸留所」は残り僅かです。まだお飲みになっていない方はお早めに!!

一人2~3本買えればいいのにな~~。まぁ、一人一本限定だから有難みがあるんでしょうね。

dsc_0319

 

 

 

因みにウィスキー数杯でご機嫌になったワタシはこの後汗だくになりながら電車で帰りました。夏はお酒がよく回る・・・

今夜もご来店お待ちしております。