えーと、突然ですがBAR11で長年頑張ってくれた植杉くんが今月16日(土)を以って卒業となりました。

 

色々理由はあるのですが、全くもってネガティブ卒業でなく、ポジティブ卒業です(笑)まぁ掻い摘んでいうと「俳優業への専念」といったところです。勝手にここに写真載せると訴訟問題になり兼ねないので、こちらで・・・

09EEFBBE-3695-4F84-869F-C5CCE98DCBF2

あ、右のモブは気にしないでください。消すのが面倒だっただけでs

 

将ちゃんと言えばギムレットとかスパニッシュオムレツとかいう声が聞こえてきそうですが、飲める食べられる機会も残りわずか。尚、大切な舞台本番が来月に控えておりますので、『シフトよりも舞台稽古優先。稽古に支障をきたすようなら休んでよし。』としております。

ほら、やっぱ俺元役者じゃないですか~?(売れなかったけどw)そーゆーところって買ってあげたい。って言うか~・・・気持ち解る。うん、解る。とっても解るわ~。(全然売れなかったけどw)舞台はナマモノだし~稽古から気合い入れとかないと周りにも迷惑かけるし~、残業ならぬ残稽古とかあるすぃ~、、、まぁ、ほら、何ていうの?ほら、先輩として?(全く売れなかったけど涙)役者やるならキッチリやれって言ってあげたいしぃー(過去の自分に言いたい)えーー、だんだん悲しくなってくるのでこの辺でやめていいですか?

 

という事で将ちゃんが金、土の遅い時間に確実に居るかはわかりませんが、最後に会いに来ていただければ嬉しいです。

 

尚、かねてより「ぢひょう」なるものをブログて提出しているK山氏については、(私一人で)協議の結果、見て見ぬ振りを貫き通す事で合意となりました。

こんばんは、第878回「BAR11今日のお酒コーナー」の時間です。

 

BARって色々面白いお酒があるじゃないですか。今回はお客様にお願いして旅先で入手してきていただいたジンをご紹介。

71F183B3-D655-4EA6-AC57-AD3E3D0830AB

「あ、この絵見た事ある。」

って人はいるかもしれませんが、グスタフ・クリムトという19聖飢魔Ⅱ、世紀末のウィーンの画家の「女友達」と言う作品です。「女友達」って言うと色々物議を醸しそうな響きですが、このウィーンのジンはかなり美味しいです。多分日本でもあまり飲めるところは少ないと思われます。

Portrait Gustav Klimt. Photographie. 1914.Portrait of Gustav Klimt. Photography by Trcka Josef Anton.  1914.

何だか既視感ありますねw

 

オススメはストレートかロック。カクテルベースでもありだと思いますが、ジンの味を強く残した方が楽しめそうな雰囲気のジンです。

是非試してみてくださいな♪

みなさーん、こんばんはーー!

ダリアンです

 

 

花粉もうけっこう飛んでますよね

って事でオーセンティックな花粉の話題をひとつ

 

花粉症。って前は『鼻』とか『目』が

ムズムズするって認識だったんです

 

ところがここ何年かで『喉』がかゆくなる

という方もいらっしゃったりして

喉はさすがに掻くこともできないから

大変なんだろうな、と思っていたんですが

最近は『皮膚』にまでくると聞いて驚きました

 

花粉皮膚炎。

 

少し調べたんですがここにはあえて書きません

ただ、そういえばこの季節お肌の調子が悪くなる

という方がいらっしゃったら是非1度

BAR11までお越しください

私がい(て余裕があっ)たらお話聞かせてください

 

まぁ、これが私なりのオーセンティックですかね

 

 

それでは(クション)

今夜も(クション)

スタッフ一同(クションクション)

皆様のお越しを(クションクション)

クションクションクション(お待ちしております)

くしょん。

1 178 179 180 181 182 707