ここ最近KAF-FUNにやられてます。毎年、、、というか通年鼻炎には悩まされ続けている繊細なワタクシなのですが、いつもは薬に頼りギリギリでいつもどーにかなっておりました。 が、しかし 今年酷い。酷すぎる。酷すぎません??クスリがあんまり効かないんです。去年までより強烈なKAF-FUNなのでしょうか?奴らは年々進化しているのか?・・・次から次へとんでもない奴が出てくるあの漫画を思い出しましたね。やはり顔を蹴られた地球が怒ってこの世をデッカイ宝島にしつつあるようです。 とりあえずご来店いただいた際、鼻がぐずぐずだったらごめんなさい。笑いながら暖かく見守ってあげてください。そしていいお酒を飲ませてあげてください(笑
先日トヨタさんが運営しているオウンドメディア「GAZOO.com」でウチの「CX-8」と「BAR11×リアルテックRX-8」が掲載されました。両方ともMAZDAですが(笑 ページは→コチラ 撮影は友人のカメラマン、阿部昌也さんが担当してくれました。驚いたのはあの高級カメラ「LEICA」でも撮影していただいた事。 ミラーレス一眼かと思ったそのちっこいのが「LEICA」でした。写真のこと詳しくありませんがとても味のある写真が撮れるんですね。 今回は「CX-8が売れまくってMAZDAが次期ロータリーエンジン搭載スポーツカーを作ってくれたら嬉しいなー♪いや、作るよね?どー考えても作るよねそれ」という事でCX-8の事を話してみました。 CX-8はなかなかデカい図体の割には走らせやすいクルマだと思います。記事にも載ってますが、SUVというより大きめセダンのイメージ。足回りもゴリゴリのSUVってよりは街乗りに振った方向性を感じます。私が勝手に思ってるだけかもしれませんが、ミニバンとも全然違う気がします。最近のミニバンはよく分かりませんがCX-8は割と走りだとかドライバーに気を遣ってくれているクルマだなと思ってます。この辺はMAZDAの車全般に言える、そして企業も掲げるキャッチコピー「be a driver」そのものじゃないかな。 そして長距離の運転はほんまに楽。オートクルーズ的なのもついてますが、殆ど使った事がない私でもとても楽に感じます。オートクルーズとか使えばもっと楽かもしれません。 最近はEVの発電用としてロータリーエンジン搭載車も登場してきそうですね。発電用とかもいいけど、やはり内燃機関としてのロータリーエンジンに魅力を感じます。あのフィーリング、音、そして作り手の熱い想い。作り手さんの想いに関しては是非こちらもお読み頂きたい。 おっと、ついついロータリーエンジン寄りに話が進んでしまいますね。MAZDAさん!ホンマお願いします!! あ、これ一応BAR11のブログです。笑 てことでSNS等で記事シェアしてくれた方はビール一杯無料!!あ、ビール飲めない人は応相談で!(一部対象外のものもございます)
もう何ヶ月ぶりかよく分かりませんがマンボウ終わったので今夜から通常通り 19:30〜25:00 で営業復活します。相変わらずフード類をはじめご用意無いものが多々ありますが、徐々に復活出来ればと思ってますのでよろしくお願いします。 ほな早速今夜もご来店お待ちしてます!!
2025年後半スタート&7月のおやす... 5/31(土) 21:00オープン GWの営業について モヒート始めました〜2025〜 4/25(金)飛鳥がワイン会開催 【入荷のお知らせ】 4/3 23:30オープンになります 4/3 今夜は22:00開店 4/5 4/6 おやすみです 3/29(土) 22:30まで貸切
2025年7月 (1) 2025年5月 (1) 2025年4月 (6) 2025年3月 (3) 2025年2月 (4) 2025年1月 (4) 2024年12月 (3) 2024年11月 (2) 2024年10月 (3) 2024年9月 (10) 2024年8月 (5) 2024年7月 (7)
News & Topics (1,633) BAR11の様子 (567) 本日のスタッフ (565) スタッフの日常 (204) ワイン (194) カクテル (154) フードメニュー (151) アルコール全般 (142) ウィスキー (125) イベントレポート (103) コーヒー (77) BAR11レーシング (50) TEQUILA (14) BAR11グッズ (8) 出張BAR11 (5) おやすみ (2)
Owner Bartender 黒田 晃玖 Dish Washer 亮 Manager 栗山 嵩規 Bartender 拓 Sommelier 飛鳥 Bartender ヨーコ Chef 飯島 道雄 Bartender JUNJUN Bartender natsu Secret Service ダリアン 将也植杉