ハロウィンに向けて今年もBAR11の「ソムリエア・スカル」がUPを始めたようです。

「どーも、ソムリエAskullです。ハロウィンの時にしか皆さんに会えません。」
「目は良い方です。暗くても結構見えます。」
「これは人だった頃のあたい。骸骨のお酒を飲んだら今の姿になったお」
「あたいの肉体を蘇らせる儀式、これは飲み友達のサダオとたけし。いつも手伝ってくれる」
「去年はレーシングシミュレーターに挑戦!」
「ベスト更新!シャンパンファイトしていいの!?」
「飲み過ぎると本体と同じって言われるお。」
「私が何かする度にオーナーこんな感じだおw」
ハロウィンパーティーお待ちしております! 一番左は誰でしょう!?

以上、手抜きブログですみません(笑

10月28日のハロウィンパーティーの前売券の販売がスタートしております。
↓のONLINE SHOPからご購入可能です。
BAR11 ONLINE SHOP


■ BAR11 HP
 BAR11ページ。BAR11全般のお知らせ等記載しております。 
■ BAR11レーシングHP
 BAR11モータースポーツ関連のサイトです。他にも走行会を主催しておりますのでこちらもご参加お待ちしております。
■ BAR11 YouTube
 大半がオーナー黒田のサーキット走行動画になっておりますが、お店の事もやったりしてます。


BB走バナー
まずは恒例のGLAYごっこから始まります。

先日はBAR11&レーシングチームぶろ~主催のBB走行会を本庄サーキットで開催しました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。初訪問のサーキットでいきなり走行会主催するというのはどうかと思いましたが、皆様無事帰れたという事でホッとしております。

受付の様子です。
もちろんBAR11グッズの販売も行われております。
購入いただいたステッカーをすぐ愛車に貼ってくれる人も♡
ドライバーズミーティングの様子。みなさん真剣・・・

今回はBAR11のレーシングシミュレーターをやっているELEV RACING DREAM代表の前田大道選手がインストラクターとして来てくれました。前田選手同乗後にタイムアップしてる人も居て見てる方も嬉しかったです❤️自分の走行枠以外で自分ドライブor講師ドライブで1ヒートみっちり教えてもらえるのはとてもお得。お値段何と5,500円‼️これは大好評でした。

私はと言いますと、「主催が楽しめる走行会じゃないと、参加者も楽しめない」

と勝手な言い分を前面に押し出し、主催者である私も存分に楽しみました。まずはカート。ここのカートは初めて乗りました・・・そりゃそーかw

本庄サーキットのレンタルカート

直線が長くて暇でしたが、単純に速度が速いから楽しかったです。RX-8仲間の若者に0.6秒も負けて老いを感じています。亀の甲羅が落ちてなかったので勝てませんでした。バナナくらいあってもいいのに・・・もう歳ですね。

哀愁漂ってるように見えてきたw

続いて「♯借り物レーシング」こちらはRX-8を3台、MR-S、GRBと5台を運転させてもらいました。ありがとうございました。

RX-8は三者三様といった感じで同じ車種とは思えないほど違う味付け。

本庄サーキットのマイスターと呼ばれるべるさん(私と同い年!)のRX-8は特に仕上がりの熟成感が違う感じでした。酒に例えるなら響21年(どんな例えw)ほかの2車も例えろって言われても難しいですが、初コース、初マシンでもとても乗り易い素直な出来上がりを感じ取れました。バネの硬さやダンパーの動き、特に伸び側が素晴らしく、アクセル開けた時のリアのトラクションの掛かり方が安心して踏める感じがしました。バネも普段乗ってるエイトに比べると柔らかくて縁石に乗るような走り方をしても怖くない、安心して踏める仕様でした。結果アクセル全開に出来る時間が長く取れるのでやはりタイムも上げやすい。懐が深いが突き詰めるのが難しい感じはしました。現にオーナーさんのタイムには0.5秒届かず。マイスターに完敗でしたがとても良い勉強をさせてもらいました。

べるさん号、乗り易い!
べるさん号ドライブ中

シルバーのDちょん号は脚の動きがちょっと硬い感じ。ブレーキングで舵を入れると割と直ぐにリアタイヤが滑り出し、落ち着くまでのタイムラグや「待ち」の時間がすごく勿体ない雰囲気。
最終コーナーの立ち上がりで踏めない=踏み始めが遅れる=1コーナー到達時の速が伸びない
と一番踏みたい場所で踏めないので全周勿体ない!になってしまっていました。不甲斐ないタイムで申し訳ないタイムでしたが、来年のAttack出場に向けマシンセッティングの方向性が明らかになったみたいで良かったです。もっともっと速くなりますね。

今後タイムUPしまくりそうなDちょん号
テールが後期ライト

BAR11号と同じ白いスピリットRのけーちゃん号ですが、こちらは以前私も散々乗っていたREAL-TECHのspirit車高調という脚が入っているのでまぁ、使い方はお手のもんですw広場レッスン等でもよく乗っているマシンなのでまぁ乗り易い乗り易いw車重がネックですが、まだまだパワー感もありリアタイヤが滑り出しても安心して踏んでいけるRX-8です。BAR11号に何となく近い感じで乗れます。

RTぶろ~代表 けーちゃん号

続いて青兎GRBに乗らせてもらいました。有名ショップマルシェ謹製エンジンにDKM走行会メンバーで富士で2分切るような車なので速いのは分かっていましたが、まず加速が暴力です。元々私はCELICA GT FOURという2000cc×4WDに乗っていたのですが、久しぶりにアレを思い出しました。この車加速競争で負けることほぼ無いだろうな・・・ってくらいクレイジーな加速をします。しかも直線だけでなく脚も曲がる脚、そしてリアの機械式LSDが効いててフロントヘビーなFRみたいな感じの曲がり方をしてくれます。あれ?曲がる4WDって最強じゃない!?!?車重は重い気がしますが、そんなもの吹き飛ばす暴力的加速は凄いw

青兎号。ホンマ加速が鬼wあの加速は暴力w

今度は先輩のMR-S。ローパワーながらコーナーリングの鬼。運転席のすぐ後ろにエンジンがある独特な動きをするマシンです。そして全体重量が軽いのもいい。やはり軽いはエライ。コーナー進入で素直に鼻先がインに向き始め、リアがゆっくり滑りだし、「ココ」ってところでアクセルを優しく踏むとリアの滑り出しがフワッと止まり、リアタイヤが路面をガッと掴んで車が前に進む。この感覚が何となくフォーミュラカーに近くて楽しい。パワー感云々では無く、全体のバランスがしっかりしていないと直ぐにスピンしてしまいそうですが、ローパワーなのがまた良いのかもしれません。本庄の2コーナーのように癖のあるコーナーではミッドシップがめっちゃ楽しいんです。

M城島MR-S。個人的にとても運転が上達する車だと思います。

簡単ではありますが、運転させていただいたマシンの感想をざっくり書いてみました。オーナーの皆様、ありがとうございました。纏めると「人の車怖い」ですwどの車も絶っっっっっっ対壊す訳には行かないので運転の仕方や水温等安全マージンを多めに残して走ってみました。怖い以上に楽しいし、私もとても勉強になりました。是非また機会がございましたら運転させてくださいませ。

走行終了後は競技形式ではないので表彰式はありません。ので簡単な閉会式を行いました。主な目的はBARの宣伝です。大切な事なのでもう一度言います。きっと走行会ご参加の皆様が飲みに来てくれるんで、BARの宣伝です!w
あと予定には無かったんですが、じゃんけん大会もやってみました。景品GETした人の写真撮るの忘れたw
ELEVさんからも何とシミュレーターの20分無料券を3名の方に・・・となかなか太っ腹なご協賛をいただきました。ありがとうございます!

閉会式後は皆様とゆっくりお話ししたかったんですが、そこはぶろ~のけーちゃんに任せて私は早々に撤収。というのもその後19:30にはBAR11本店の営業が始まるから。バタバタ帰っちゃってすみませんでした。夜は何人か当日参加の方が来てくれたり、反省会?も出来て楽しかったです。

BB走@本庄、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。また走行会等開催しますので、ご参加お待ちしております。とりあえず次の車遊びイベントは11月12日のカート大会!こちらへのご参加もお待ちしてます!

写真撮影:けーちゃん、つっちーさん、桐ちゃん、写真ありがとうございました!!


■ BAR11 HP
 BAR11ページ。BAR11全般のお知らせ等記載しております。 
■ BAR11レーシングHP 
 BAR11モータースポーツ関連のサイトです。他にも走行会を主催しておりますのでこちらもご参加お待ちしております。
■ BAR11 YouTube
 大半がオーナー黒田のサーキット走行動画になっておりますが、お店の事もやったりしてます。


~こちらもお知らせ~

10/28㈯ハロウィンパーティー

「あ、忘れてた(笑)告知早すぎ!」とお客様がご指摘いただいたので再掲 ↓↓↓

D1お台場やAttack仲間の主催する走行会と日程が被っており、ガチ車関係者が少ない気がするので余計に初心者の方はご参加しやすい環境かと思います。概要はこんな感じ↓です。

日時:2023年11月12日(日) 9:30~17:30
場所:クイック羽生
参加費:16,000.円
定員:51名
【走行時間】(暫定)
 AM:練習走行 12分x2
 PM:即席チーム対抗60分耐久レース (練習走行の結果でチーム分け)
    :予選 10分(個人)
   :決勝10周(個人)

そもそも「車ないけどサーキット走ってみたい」ってお客様からの声がきっかけで発足した大会なので、お気軽にご参加下さい。現地まで電車とかで行くのがしんどい・・・って人は相乗りでBAR11集合&解散も可能です。(人数によりますが・・・)

当日の流れはざっとこんな感じ↓


集合~練習走行

・集合~ドライバーズミーティング
 9:30に集合 準備等をしていただき10:00~練習走行がスタートします。

・練習走行
 12分×2本 練習走行をしていただきます。ここでのベストタイムで「耐久レースのチーム」「個人戦の予選・決勝」の組み合わせが決まります。

初走行で緊張気味!?
練習でDWは前を見て走りませんw

即席チームで耐久レース

・チーム編成
 練習走行のベストタイムを元に、タイム差が出にくいようにチーム編成をします。

・耐久レース
 60分間の耐久レースをします。誰が何周するとか ピットイン支持なんかも各チーム内話し合いで決めてもらいます。ただしルールがあります。それは「全員出走」です。例え1周でも絶対に走って下さい(笑。「俺、遅いから走りません。早い人に譲るわ。」とかはナシ。(体調不良等は考慮します。)
 3位までチームメンバー全員表彰対象になりますので、是非皆様頑張って優勝狙って下さい!
 ※細かいルールに関しては変更する可能性がございます。

個人戦~予選~

個人戦に関しては午前中の練習走行のタイムでクラス分けが決まります。
・シャンパンクラス
・ウィスキークラス
・ジンクラス
・ウォッカクラス
・テキーラクラス
・ラムクラス
の6クラスにわかれ、「予選」「決勝」を行います。シャンパンマンが該当するクラスがシャンパンクラスとなるため、どのクラスが最速とかは当日まで不明です。まず予選を走行してもらいます。予選でのベストタイムで決勝グリッドが決まります。

運営はバタバタでメット被ったままチーム分けw

個人戦~決勝~

予選タイムを見て決勝グリッドが決まります。逆グリッド方式になるので、予選タイムが速い人ほど後ろ側からのスタートとなります。これを見越して予選で手を抜くと主催からツッコミが入りますので、皆様予選は本気で走って下さいね。
因みに女性ドライバーの皆様に関しましてはグリッドが1つ前のポジションになります。(レディーファーストレギュレーション)※1番グリッドじゃないのに「ファースト」はおかしいとか言う意見は聞きませんwww 第1回BAR11カップではママさんドライバーが熾烈なトップ争いを繰り広げ、客席は大いに盛り上がっていました。
さぁ、あとはチェッカー&優勝目指して走るだけ!

ママの熱い走りを見つめる娘ちゃん。と怪しい子守のおじちゃま
ママお疲れ❗️
直線でのオーバーテイクは手前のコーナーの立ち上がりが重要なのさ
負けられない戦いがそこにある
負けられない戦いがそこに、、、2
スタート前にはお決まりの写真撮影
前回は 残念ながら決勝で2位に終わったワタシです。次は頑張ります!

表彰式~じゃんけん大会

お待ちかね、表彰式です。
・耐久レース 表彰
 1~3位までのチーム全員が表彰対象。
・決勝レース 表彰
 各クラス1~3位までの表彰。因みに個人戦の1位、2位にはBAR11金券の副賞をご用意しております。※前回は1位¥5,000 2位¥2,000

アキちゃんに勝ち続ければ豪華景品が当たる!?じゃんけん大会を予定しております。さぁ、かかってきなさい!
(BAR11ではご協賛いただける企業様を募集しております。)

解散

じゃんけん大会が終われば各自解散となります。無事家に帰るまでがBAR11カップです。皆様気を付けてお帰り下さい。

申込について

ちょっとでも「楽しそうやないの」「走ってみようかな」と思った方、お申込みお待ちしております。(ご質問等ございましたらスタッフまでお気軽にお問合せ下さい!)


■ BAR11 HP
 BAR11ページ。BAR11全般のお知らせ等記載しております。 
■ BAR11レーシングHP 
 BAR11モータースポーツ関連のサイトです。他にも走行会を主催しておりますのでこちらもご参加お待ちしております。
■ BAR11 YouTube
 大半がオーナー黒田のサーキット走行動画になっておりますが、お店の事もやったりしてます。


~こちらもお知らせ~

10/28㈯ハロウィンパーティー 

1 28 29 30 31 32 706