
BAR11 ハロウィンパーティー
2024年10月26日㈯ 19:00~25:00
食べ放題&飲み放題 立食スタイル
当日券¥7,500.- 前売券¥6,500.-
BAR11オンラインショップでお得な前売り券の販売スタートしました★

1部2部制ではなくブッ通しで行きます!のでしっかり仮装してご来店下さい(仮装無しの方が浮く可能性があります)
※店内での御着替えもOK
ご来店お待ちしております!!
BAR11 ハロウィンパーティー
2024年10月26日㈯ 19:00~25:00
食べ放題&飲み放題 立食スタイル
当日券¥7,500.- 前売券¥6,500.-
BAR11オンラインショップでお得な前売り券の販売スタートしました★
1部2部制ではなくブッ通しで行きます!のでしっかり仮装してご来店下さい(仮装無しの方が浮く可能性があります)
※店内での御着替えもOK
ご来店お待ちしております!!
アイラ島・・・ウィスキーの名産地スコットランド。そのスコットランド西部に存在する数ある島の一つで、数多のウィスキーの中でもとりわけスモーキーな作品を生み出す事で有名な島。ピート(泥炭)の影響で島内を流れる川の水も茶色いといわれており、そんなアイラに遥か古より積み重なった歴史が作り上げるアイラウィスキー。
ラフロイグ、ボウモア、ラガヴーリン、アードベッグetc.etc…スコッチ好きなら誰もが耳や口にしたことがあるウィスキー、これらもアイラで作られた作品です。
「正露丸みたい」
「病院の臭い」
「赤チンやん(年代が割とバレる)」
と言った感想を私もよく耳にします。実際20年くらい前だったか、初めてアードベッグ10年を口にした私の感想は
「誰がこんなん飲むねん・・・」
とどちらかというとちょっとネガティブな感想でした。(ちなみに飲ませたくれたのはBAR11の税理士さんw)
ところが3、4日経つとどうでしょう?
「ま、、また、アイツに逢いたい・・・」
とクセになるウィスキーです。それ以来一番好きなシングルモルトはアードベッグ10年になりました。周りでも割とドMな方がアイラモルトの魅力に取り憑かれている感じがします(笑
さて、そんなアイラモルト特有の強ピート感ですが、このクセの強さを示す一つの指標に
「フェノール値」
というものがあります。「麦芽をピートで燻製乾燥した後に測定するフェノール化合物の計測値」の事なので、必ずしもクセの強さ=フェノール値ではないという事は覚えておいてほしいところです。あくまで指標の一つです。
因みに「ノンピート」と表記があってもフェノール値はゼロじゃありません。これは麦芽自体にフェノール化合物が含まれているからです。
ってのが目安になるのですが、
アイラ以外だと
まぁ数値高いとクセ強いですよねやはり。で、今回BAR11に入荷したオクトモア15.3は脅威のフェノール値
307.2ppm
との事です。今このブログ書いてる時点ではまだ未開封です。今夜辺りどなたか開封してくれる勇者いませんかね??ちなみに1ショット¥6,000.-ですw
オクトモアエディション15には3種類のエディションがあるんですが、フェノール値はそれぞれ下記の通りです。
勿論最強の15.3が届いております。私もドキドキなので是非試しにいらしてください。
みなさん、9月27日が何の日だかご存じですよね?
といった記念日でもありますし、下記の方々のお誕生日でもあります。
ですが一番肝心なのは?
そうです。あの日あの時あの場所であの名台詞が生まれた日・・・もうお分かりですね。
子供がまだ食ってる途中でしょうが‼️
この名台詞がオンエアされた記念日です‼️しかも1984年9月27日にオンエアだったので、今年は何と記念すべき40周年です。
40年経っても愛され続け、考え続けさせられる台詞ですね。
という事でこのセリフをお店で言ってくれた人にはラーメン一杯サービスし、、、
ません。
ご来店お待ちしております✨