「熊に遭遇したら死んだふりをすればいい。」

誰が言い出したんでしょうね?普通に考えて空腹時の熊にはそのまま喰われる気がします。

 

まぁ熊に遭遇した際の予備知識なんぞほぼ何も知らない状態で秩父の奥地にハイキング?プチ登山?に行って来ました。朝6:00起きで。

関東最強のパワースポットと呼ばれる三峯神社。の『奥宮』と呼ばれるところが目的地です。

D4DEB47A-059E-4EA7-B2BB-D973F3CD1E04

 

本殿から約3km山奥にあります。

 

 

 

 

34316876_10155849723974563_1092688359261732864_n

やわらかな風が吹きそうなこの場所です。

まぁ、この辺は全然普通の道です。ちょっと虫がいるくらい。ただ、、、

 34323519_10155849723519563_3433333720403148800_n

 

えっ??

熊いんの??

「・・・。」

調べてみたら東京都でも熊が出るところがあるみたいですね。恐ろしい・・・まぁ、遭遇することなんてほぼ無いんでしょうが、万が一って事があります。有事の際に備え最強の囮を用意して登山に挑みます。その囮とは、、、

34341828_10155849711604563_3038302131963559936_n

 

DW亮です。きっと僕よりは美味しいと思うので伝説の巨大熊、赤カブトが出て来てもそっちを狙ってくれると思います。とりあえず熊に襲われた時に戦えるよう、木の棒きれを拾い「飛天御剣流 九頭龍閃」の素振りだけはしておきました。

9B7C0864-FAE0-48BF-94F5-67F6F7502360

↑先ずは登山道入り口

 

03F0038A-2A48-41F0-9156-EDFC796A4228

ここら辺まで来るといつ熊が出て来てもおかしくありません。とりあえずいつ出て来てもいい様に森のクマさんだったかクマの森さんだったかの歌を口ずさみながら登って行きます。

少し歩くと風景が一転

34322982_10155849724529563_2625677038924595200_n

はりつめた~~弓ぃ~の~~ふるえる弦よ~~~

って雰囲気です。きっと熊だけじゃなくてオコトヌシやら狗神様やデイダラボッチが出て来てもおかしくない場所です。棒切れで太刀打ち出来るのか、、、

結局邪魔になって捨てました(笑

 

6D6F3CAF-21ED-4FD6-BF3F-0094FC886D2B

また鳥居があります。全部で3つくらいあった気がします。DWの持ち物を良く見てください、コンビニ袋に飲み物入れて登ってはります。私達、普段着でした(笑)

すれ違う人たちはみんなきちんとした登山装備だったり、クマよけの鈴を鳴らしながら歩いていらっしゃいます。なんだか申し訳ない気持ちになりましたw

34345991_10155849724929563_8945172196045619200_n

最後にアスレチックみたいな階段?いや、階段でも無かったな。そんなのを登って遂に到着!!

34416422_10155849724899563_8503607952668622848_n

 

登りきった感ありますねここは。

柔らかな風が吹いていたのは山道入り口ではなくこの場所でした。

景色はホンマに綺麗!虫はブンブン鬱陶しいですが。きっと明日から良いことがあるはず!!

 

ただ、DWがこんなの見つけました。

9583FB01-A90B-4E80-A8D9-7A135D20A5CC

 

お分かりいただけただろうか?

 

マムシです。久し振りに野生の見ました。帰り道にも一匹居ましたが、気付かずに踏んだら大変ですねこれ。

 

という事で今日は身体がバキバキかも知れませんが通常営業しております。

あ、DWは生きてます。

再入荷しました!!

B0C6E621-81D4-443E-BB4A-484C8645BBFA

 

あ、間違えた、こっちです。

919BF6AD-6AB1-4C39-99FB-3B05A4711F53

 

京都産クラフトジン、季の美。

ゆずと檜を連想させるジンです。

何気に私の通っていた小学校の割と近くで作っています。大人気で今回も早目の売り切れが予想されますので、飲みたい方はお早めに♪

 

 

そうだ、京都飲もう・・・

四国や九州の方では梅雨入りみたいですね。今年も雨の季節がやってきます。

サーキットを走る時の雨は嫌いですが、夏の雨は嫌いではありません。日によっては涼しくなりますしね。

ただ、BAR11は雨が降るととっても静かです。傘の忘れ物も増えます。忘れ物界の王者ですね。ワタシも忘れた傘の数は数え切れません。電車だったり喫茶店だったり会社だったりあの娘の家だったり、、、よく雨が降っている最中は傘を忘れない。と言われますが、雨が降っていても何故か忘れてしまいます。さすがに大雨だったら忘れない気がしますが、小雨霧雨くらいなら何故か「あー、平気平気。」「ほとんど止んでる。」と言って傘を忘れます。これはもう意図的に、わざと忘れているのではないか?と自分自身を疑ってしまいますね。

かと言って後々思い出しても取りに行く事は殆どしません。大した傘を使ってないので別にいいんですが、先日こんな事がありました。

 

数年前、立川市のある施設に傘を忘れたんです。その時は例にもれず傘を忘れてきました。しかも『傘をカチッとはめるよくあるアレ』のカギを持って帰って来たんです。全く使い道が無いのに・・・

傘立て

先日そこに再訪する機会がありました。雨の日に(笑

訪れるのは何年振りでしょうか?10年近くは経ってると思います。

「ここ数年前にも来た時に傘忘れたなー。」

とふと思い出したんです。帰宅途中にスーツのポケットから鍵が出てきて、「・・・。0008?何やっけ?あ、傘か。・・・ま、いっか。」となったあの頃、まだ若かった気がします。

下駄箱とかコインロッカーとかもそうですがだいたいこーゆーのって『マイナンバー』ってありますよね?ワタシの場合

『8』『1』『7』

とかにまつわる数字が多いんですが、ここも当時『0008』に傘を置いて行ったんです。当然あの日の鍵は持っていませんが、何と0008に傘が差さったまんま!汚いビニール傘なんですが、たぶん私が忘れて行ったアイツです。「ハチ公かおまえ!!」と思いましたが、何だか新しい傘を握っているのが申し訳なく感じました。昔付き合おうかどうしようかあやふやになった女子とよく待合せに使っていた場所を、別の彼女連れで通ったらなんと!あの娘いるじゃねーか!!ってなるアレです。
当然救出出来る訳もなく、仮に出来たとしてもとてもさせるような状態ではないのでそのまま置いて来ました。

 

いや、傘って飼い主をず~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っと待ち続けているんですね。皆さんも傘のお忘れ物にはくれぐれもお気をつけくださいませ。

 

因みにBAR11では忘れ物の傘で所有者がはっきり判らないものは、貸し出し用の傘として有効活用させて頂いております♪

 

余談ですが小雨でも霧雨でもなく、サメが降って来る。って内容のツッコミどころ満載の映画がありましたね。

9784801905993

多分傘では避けれないと思いますので、お気をつけください。

1 234 235 236 237 238 707