今週末はニュルブルグリンク24HとF1モナコGPですね。

モナコと言えば去年観に行ったグレース・ケリー展を思い出します。

そして自分の手でステアリングを握ってあの道を運転してみたい・・・そう思っています。

 

いつの日か 愛車でモナコ ボンバイエ

 

はい、一句詠んでみました。こんな夢をお持ちの方も多いんじゃないでしょうか?

私が以前参戦していたRX-8のワンメイク、エイトリアンカップがモナコで開催されるんじゃないか?とドキドキしながら待っているんですが、まだでしょうか?

 

そうそう、ボンバイエについてですが、俳句や川柳、短歌にはとてもよく合うんです。

五月雨を 集めてはやし ボンバイエ

ボンバイエ 岩にしみ入る 蝉の声

夏草や つわものどもが ボンバイエ

春すぎて 夏来にけらし ボンバイエ 衣ほすてふ 天の香具山

ちはやぶる 神代も ボンバイエ からくれなゐに 水くくるとは

 

この辺はメジャーですよね。更に

ボンバイエ 行くも帰るも ボンバイエ 知るも知らぬも あふ坂の関

ボンバイエ そこのけそこのけ 猪木が通る

さぁ、みなさん、声に出して詠んでみて下さい。

 

あ、今夜もご来店お待ちしております。

 

 

五月雨や 鳥が鳴いたら ボンバイエ

 

 

こんばんは

最近ロケット団 に入団した
栗山です。

 

犬よりは猫っぽいって言われます。
ニャースのポジションはいただきですね。

 

それはさておき、
丸って良いですよね。

見てるだけで触りたくなりますよね。

 

時には我を忘れて両手でコロコロしちゃったりなんかして。

 

 

そうそう
丸って言えば BAR11のロック用の氷も丸です。

 

最近はカクテルなんかのご注文よりも
ストレートやロックなんかが多いのですが

ロックスタイルのご注文頂いたときには丸氷を使っています。

 

そして丸氷を使うと

 

“この丸氷すごいね!”

“綺麗!”

“いやー、職人技だね!”

“どうやってやるんですか”?”

 

 

なんて嬉しいお褒めの言葉をたくさん頂きます。

 

すると私は

得意げに 『(ΦωΦ)フフフ…ありがとうございます。』

 

なんつって多くを語らないスタイルなんですけど、
ぼく、実はこの丸氷作ってないんですよね。

 

 

不思議なんですけど、
僕が出勤すると氷受のザルの中に綺麗に重なって置いてあるんですね。

 

うわぁ!またあるよwww
なんて思って眺めているんですけど、

 

でも、ほら、アブナイじゃないですか、
丸ですから、転がるじゃないですか。

 

コンナニ キレイニデキテルノニ コロガッテワレタラ 大変だ!と思って

 

いつもロックスタイルのご注文の時は
率先して丸氷を使ってるんです。

 

 

でも、世の中不思議な事があるもんですね。
いくら使い倒しても翌週にはきっちりと丸い氷がまた置いてあるんです。

 

でも注文が重なると

 

あっ!。。もうなくなっちゃった。。

 

 

的なことが事が多々あります。

 

そうなると必然的に自分で氷を作らないといけなくなります。
でも、ほら、ご存知がどうかわかりませんが

 

IMG_1622

 

 

困ったもんです。
どうも置いてある数にムラがあるみたいなんです。

 

規則性はわかんないんですけど、
どうやら

 

『僕の出勤から翌週間の来客数やご注文によって増減するかも知れない』

 

って事までは調べがついてます。
ただ、どうしても決定的な証拠がみつからないんですよね。

 

 

この問題は僕のお手々の皮のためにも
継続して調べる必要がありますね。

 

 

それでは今夜も綺麗な丸氷がきっとあなたをお待ちしております。

 

*************

 風呂入る前にかめ〇め波や霊〇の練習をしているアラフォー世代はきっと多い。

 

前回のラガヴーリン配合生チョコの残りが少なくなったので、昨日新しい生チョコを仕込みました。

 

チョコ

チョコとクリームを優しく溶かして混ぜ、毎度毎度「何にしよかな?」と悩んでお酒を混ぜるのですが、

ナインリーヴス エンクリプテッド → バランタイン12年 → ラガヴーリン16年と来たのでお次は・・・

 

IMG_7146

はい、Don Julio 1942 です。

 

過去一で贅沢な感じですね♪ちょっと味見してみましたが、これは美味いっ!!テキーラは勿論、ラム、ウィスキーなんかと合わせて召し上がってみて下さい。

 

「BAR11自家製生チョコ¥800.-」ですが、ワタクシ黒田の手作りです。なので半分近くはやらしさ 優しさで出来ています。因みに一番食べてるのは恐らく、、、イヤ確実に私です。味見です。テイスティングってやつです。無くなる前に皆様、絶対食べてみてくださいね。

 

さ、今夜はお店行ったらチョコの仕上げ~~からの味見!!

1 308 309 310 311 312 707